top of page

本フォーラムメンバーの結城正美氏著『文学は地球を想像する――エコクリティシズムの挑戦』が刊行されました。


「環境問題を考える手がかりは文学にある。ソロー、石牟礼道子、梨木香歩、アレクシエーヴィチ、カズオ・イシグロらの作品に、環境をめぐる文学研究=エコクリティシズムの手法で分け入ろう。人間に宿る野性、都市と絡みあう自然、惑星を隅々まで学習するAI──地球と向き合う想像力を掘り起こし、未来を切り開く実践の書。」


詳しくはこちら

 
 
 

Recent Posts

See All
AGU環境学シンポジウム:バイオリージョナリズム(⽣命地域主義)を⼿がかりに⽔、環境と開発を考える――環境をめぐる⼈⽂科学・社会科学・⾃然科学の対話―

⽇時︓ 2025年7⽉12⽇(⼟)     13:00〜17:00 会場︓ ⻘⼭学院⼤学⻘⼭キャンパス総研     ビル14号館)第18会議室 開催⽅法︓ 対⾯とオンライン ​ ​​本フォーラムからは、鳥越けい子(青山学院大学名誉教授)、結城正美(青山学院大学文学部英米文学...

 
 
 
Online Talk#29: “Altruism and Care in Urban Life”

Saturday, 10 May 2025, 10-11AM JST Speaker: CHIKAUCHI Yuta 「都市生活の中の利他・ケア」 近内悠太/知窓学舎  進化生物学が明らかにしつつあることですが、人間の身体、心は本来的に都市生活にはフィット(適応)していませ...

 
 
 

Comments


Organizer: YUKI Masami

Professor, English Department

Aoyama Gakuin Univrsity

4-4-25 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo 150-8366

© 2021 by AGU Environmental Humanities Forum. 

bottom of page