本フォーラムでもお話いただいた奥野克巳氏(立教大学)、人類学者の近藤祉秋氏(神戸大学)、本学の結城正美氏が、マルチスピーシーズ人類学と文学、more than humanとbeyond human、人新世の問題としての核廃棄物、環境人文学など、さまざまなトピックについて議論を交わしています。人類学と文学の対話としても興味深い鼎談です。
10月13日~14日の二日間にわたって、The Asia-Norway Environmental
Storytelling Network(ANEST)のワークショップが国立台湾師範大学で開催されました。ANESTは環境人文学という分野横断的・学際的な研究交流を目指すネットワークであり、 “Teaching Through and With Environmental Storytelling