top of page

Online Talk#3: “Animals in the Forest and Anthropological Manga”

17 July 2021, 10-11 AM JST

Speaker: OKUNO Katsumi (Professor, Anthropology, Rikkyo University)


奥野克巳教授による「森の動物と人類学マンガ」では、従来の学問で等閑視されてきた「実生活の不可量的部分(impoderabilia)」(マリノフスキ)に光をあてた新たな学問、あるいは「反学問」の地平が、マンガというメディアに着目して論じられました。

もっと知りたい!と思われた方は、奥野克巳+MOSA『マンガ人類学講義 ボルネオの森の民には、なぜ感謝も反省も所有もないのか』(日本実業出版社、2020年)をぜひお読みください。トークで写真とともにお話しいただいたプナンの「実生活」が、マンガを通して感じられてきます。また、最後に収められている「解説・マンガ人類学入門」では、 新たな学問としてのマンガ人類学の全容を知ることができます。

トーク後半で論じられたメアリー・ナイトン本学教授の論考もあわせてご紹介します。

Mary A. Knighton, “Invasive Species: Manga’s Insect-Human Worlds,” Animal Comics: Muptispecies Storyworlds in Graphic Narratives, edited by David Herman, Bloomsbury, 2017, pp. 139-158.


 

「森の動物と人類学マンガ」

報告者:奥野克巳(立教大学 異文化コミュニケーション学部・教授)


2006年東南アジアのボルネオ島の熱帯雨林に住む狩猟採集民プナンと暮らし始めた私は、しだいに動物が人々の暮らしに深く広く溶け込んでいることに魅了されていった。日々食べるために狩る野生動物たちに対して強いタブーが行われているだけでなく、動物たちとの関係をめぐって複雑な習慣があり、たくさんの動物譚が語られ、私は彼らが人間のことを話しているのか動物のことを話しているのか聞き分けることができなかった。私が日常的に目の当たりにする狩られた野生動物たちを遥かに凌駕する動物たちの豊かな動きは、「唯物論的に」もしくは「象徴論的に」動物を捉えているだけでは達しえないし、文字や言語だけに囚われた民族誌的な伝統を重視する人類学では扱いえないのではないかと思うようになった。マンガ家とともにフィールドに赴いたことをきっかけに、マリノフスキが約百年前に唱えたフィールドの「実生活の不可量部分」に光をあてたいと思い、近頃「人類学マンガ」を共同制作した。その制作過程で気づいた幾つかの点を共有しながら、人文学の対象をマンガで表現することの意義や課題について考えてみたい。



In 2006, I started to dwell with the Penan hunter-and-gatherers living in the tropical rainforest of Borneo in Southeast Asia, and I was gradually fascinated by how deeply and widely animals were integrated into the lives of the people. Not only were there strong taboos against the wild animals they hunted for food on a daily basis, but there were also complicated customs surrounding their relationship with the animals. So many animal tales were told and I could not distinguish whether people were talking about humans or animals. I began to think that the richness of the movement of wildlife in and out of the forest, which far surpassed the hunted animals that I witnessed on a regular basis, could not be reached through "materialist" or "symbolic" approaches to animals, nor could it be handled by anthropology, which emphasizes ethnographic traditions confined to writing and language. When I visited the field with a manga artist, I realized that I wanted to shed light on the "imponderabilia of real life" in the field, as Malinowski advocated some hundred years ago and then I collaborated on an "anthropological manga". In this talk, I would like to share some of the points I have noticed in the process of making the manga, and think about the significance and challenges of expressing the topics of the humanities in manga.*This talk will be given in Japanese.

bottom of page