本フォーラムメンバー鳥越けい子教授の最終講義「サウンドスケープ―越境から融合へ」が行われます。Environmental Humanities Forum AGUFeb 9, 2024日時:2024年3月8日(金) 15:00-18:00 開場(14:30)会場:青山学院大学本多記念国際会議場 (青山キャンパス第17号館6階)第1部 SCAPEWORKS から『円山町に生きる 料亭三長』へ 対談者:伊藤 毅 (東京大学名誉教授・青山学院大学客員教授 / 都市建築史)第2部 『触発するサウンドスケープ―<聴くこと>からはじまる文化の再生』 対談者:結城正美 (青山学院大学 文学部英米文学科 教授 / 環境文学)
日時:2024年3月8日(金) 15:00-18:00 開場(14:30)会場:青山学院大学本多記念国際会議場 (青山キャンパス第17号館6階)第1部 SCAPEWORKS から『円山町に生きる 料亭三長』へ 対談者:伊藤 毅 (東京大学名誉教授・青山学院大学客員教授 / 都市建築史)第2部 『触発するサウンドスケープ―<聴くこと>からはじまる文化の再生』 対談者:結城正美 (青山学院大学 文学部英米文学科 教授 / 環境文学)
Online Talk #27: “Multi-layered Scenery” and “Visions” in Irish Landscape Poems:On Poetics of Seamus Heaney and W.B. YeatsSaturday, 1 February 2025, 10-11:00 AM JST Speaker: DATE Naoyuki (Professor, British literature and culture, Department of English)...
Online Talk #26: 木村友祐『猫と考える動物のいのち』著者によるトークと対談Monday, 13 January 2025, 4:00-5:30 PM JST 12月5日に刊行された『猫と考える動物のいのち』(ちくまQブックス)は、中高生を対象とする読みやすい本で、半日もあれば読めてしまうでしょう。とはいえ、読後もずっと考えてしまうような濃密な内容...
Book Discussion #5: レベッカ・ソルニット『オーウェルの薔薇』Saturday, 21 December 2024, 10:00-11:30 AM JST Commentators: ASO Erica (Professor, British literature, Department of English), ...
Comments