top of page

本フォーラムメンバー鳥越けい子教授の最終講義「サウンドスケープ―越境から融合へ」が行われます。


日時:2024年3月8日(金) 15:00-18:00  開場(14:30)

会場:青山学院大学本多記念国際会議場 (青山キャンパス第17号館6階)

第1部  SCAPEWORKS から『円山町に生きる 料亭三長』へ

    対談者:伊藤 毅 (東京大学名誉教授・青山学院大学客員教授 / 都市建築史)

第2部  『触発するサウンドスケープ―<聴くこと>からはじまる文化の再生』

    対談者:結城正美 (青山学院大学 文学部英米文学科 教授 / 環境文学)


 
 
 

Recent Posts

See All
AGU環境学シンポジウム:バイオリージョナリズム(⽣命地域主義)を⼿がかりに⽔、環境と開発を考える――環境をめぐる⼈⽂科学・社会科学・⾃然科学の対話―

⽇時︓ 2025年7⽉12⽇(⼟)     13:00〜17:00 会場︓ ⻘⼭学院⼤学⻘⼭キャンパス総研     ビル14号館)第18会議室 開催⽅法︓ 対⾯とオンライン ​ ​​本フォーラムからは、鳥越けい子(青山学院大学名誉教授)、結城正美(青山学院大学文学部英米文学...

 
 
 
Online Talk#29: “Altruism and Care in Urban Life”

Saturday, 10 May 2025, 10-11AM JST Speaker: CHIKAUCHI Yuta 「都市生活の中の利他・ケア」 近内悠太/知窓学舎  進化生物学が明らかにしつつあることですが、人間の身体、心は本来的に都市生活にはフィット(適応)していませ...

 
 
 

Comments


Organizer: YUKI Masami

Professor, English Department

Aoyama Gakuin Univrsity

4-4-25 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo 150-8366

© 2021 by AGU Environmental Humanities Forum. 

bottom of page